小中学生のための聞き流す英会話スピードラーニング・ジュニア、シニアの方にも効果あります。

みなさま、こんにちは!

今日は、子どもさんに、英語を話せるようになってほしい、そんな親御さんにおすすめしたいのがお子様向け英会話教材、

『スピードラーニング・ジュニア』です。

英語の後に日本語が流れる教材を、BGMがわりにして流してあげてみてください。

テキストや辞書を見る必要もないので勉強感覚もなく、音で、背後の音楽とともに、楽しく英語の感覚を身につけることができます。

部屋で音楽がわりに流してください。お子様が英語をどんどん好きになります。

最初は抵抗を感じるお子様もいるかもしれませんが、慣れてくると、英語から日本語への表現が脳に定着して、

日本語脳で支配されていた状態が、徐々に英語脳が開発され、うまく進むお子さんは、逐次通訳レベルまで、急速に到達するかもしれません。

これは、シニアの方が、もう一度英語をやってみようとお思いの方にもあてはまると感じます。

子供さんのようには絶対いかないと思いますが、それでも、定年退職後の時間、英語~日本語への音を何千回、何万回と聞いていくと、

逐次通訳の手法が身についてくるのではないかなと感じました。個人差は大きいですけれども。

また、プロゴルファーの石川遼選手も『スピードラーニング・ジュニア』から聞き始めたそうです。

石川遼選手と子どもたち

さて、この『スピードラーニング・ジュニア』、小中学生向け、小学生向け、中学生向けがあります。

小中学生向け

小学生向け
中学生向け

無限の可能性を秘めたお子さんのために『スピードラーニング・ジュニア』を、一度お試しになられてはどうでしょうか。

実際、私が視聴してみても、アメリカでの親御さんの赴任先・駐在先で、子供さんが現地のスクールで授業を受けて、アメリカの子供さんや先生と会話をしているような疑似体験を、聴いている私が感じてしまうほどでした。

では、

『スピードラーニング・ジュニア』、

商品到達後、「無料の試聴用CD」を聞いていただいて、お気に召さない場合、商品到着後10日以内に返送(返送料は会社負担)可能です。

申し込みは取り消され、費用は一切かからないようになっています。

まずは無料体験で、お試しいただくことをおすすめいたします。

詳しくはこちらから

⇘  ⇘  

『スピードラーニング・ビジネス、CD版』ビジネスの場でどうしてもという方、逐次通訳を目指される方にも。

今日は、『スピードラーニング』ビジネス英語のご紹介です。

スピードラーニングは、英語のフレーズのあとに日本語が収録されています。

聞きながらストーリーを思い描き、辞書やテキストなしで一先ず終え、

場面が頭にはいったら英語のみが収録されたものを聞く。

このような繰り返しで、何度でも、100回、500回、1,000回、2,000回と積み重ねて聞き、声に出すという学習法になるのかなと思います。

役者の世界ですと、配役として、台詞を先ず入れる作業に入りますが、100回、200回程度ではどうしようもないですね(天才的な俳優の方は別ですが)。

平均的な役者としては、先ず、500回台詞を入れ、ある程度自由に表現できうようになれば、次の段階として、1,000回台詞を繰り返し入れる。ほぼ、この段階で、自由に感情をコントロールしながら舞台で表現できると言われていますね。

外国語である英語は、日本で生まれ育ち、日本語で日常生活を送る人には、Aquired language(後天的に、学習して身に付ける)としての言語ですから、

ひたすら脳に音として大量にインプットし、やがて左脳で言語として表現していく幼児のような方法がいいのかもしれません。

しかし、大人となってから、特に、シニアになってから子供さんのような手法は無理かと思われますので、

大人、シニアからの英語ということで、時間をかけて、忍耐力でチャレンジしていくしかないのかと感じてます。

でも、時間はかかりますが、慣れてくると、逐次通訳の手法を無意識に繰り返してきたことになりますから、

本格的に、逐次通訳をなされたい方にも、副材料の一つとして使っていただけるかなと感じました。

以下、内容の紹介です。

 各巻の内容紹介

個人的には、シニア年代ですが、NHKラジオ実践ビジネス英語を活用しています。

■講師:杉田 敏 昭和女子大学客員教授
■レベル:C1(広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
■月刊14日発売

最新のニュースやトレンドなど、実際にビジネスシーンで話題に上るテーマを通して、生きた英語を学べるかなと思います。

しかし、『スピードラーニング』のような、学習法を取ることはできないです。逐次通訳のシミュレーションレベルをするなら、

『スピードラーニング』をおすすめいたします。

さて、『スピードラーニング』、申し込まれますと、

『無料の試聴用CD」と有料の教材が同梱された初回セットが届きます。価格6,000円(税別・送料無料)。

「無料の試聴用CD」を聞いてお気に召さない場合、商品到着後10日以内に返送(返送料は会社負担)可能です。申し込みは取り消され、費用は一切かからないようになっています。

詳しくは、こちらをクリックしてください

⇘  ⇘  ⇘

スピードラーニングシニアからのやりなおし、『聞き流す英会話』

みなさま、こんにちは!

今日は、シニアからの英会話ということで、主に、50代、60代、70代の皆さまに御紹介させていただきます。

皆さまもご存知の方が多いと思われますが、聞き流すだけの語学教材、

『スピードラーニング・やり直し英語』です。

特に、次のような方にどうかなと思い、今日の記事をアップさせていただいたのですが、教材提供会社(エスプリライン側)からのコメント付きです。

 学校の英語が苦手だった

暗記や文法はあとまわし。やさしい英文を繰り返し聞いて、英語に慣れることから始めるので安心。

 英語の勉強は何年も前にやったきり

しばらく英語から離れていた方でも大丈夫。小・中学校で習う単語を中心にした、やさしい内容から始めらる。

 英語が話せなくて自分に自信が持てない

「口慣らし」や「無料電話英会話レッスン」など、英語を話す練習もありますので大丈夫。

特に、英語から遠ざかったり、英語そのものが苦手だったという方が、50代後半、60代、70代から英語に、再度、取り組んでみようかなという方におすすめいたします。

かくいう私も、英語圏で長く暮らしたわけでもなく、どちらかと言いますと法律分野で財産法(Property Law)や国際公法(International Law)の専門書ばかりを読んでましたんで、

話すということになると、英語を母国語とする国に移動すると、聞き取りが大変で、現在は日本国内でも、なるべくCNN、BBCなどを、常時聞くようにしてますが、なかなか話すことは大変です。

ですので、

『聞くだけでいいんです』といわれても、挫折を繰り返してきた私には納得ができないのですが、

次のような指導法となってます。

ステップ1:解説ガイドを聞いて理解する

まず日本語による解説を聞きます。「なるほど!」と十分理解したうえで「聞き流し」に入るので英語が苦手な人でも安心です。

ステップ2:「聞き流し」で英語をみにつける

 

英語の後に日本語が吹き込まれたストーリーを聞きます。机に向かう必要はありません。音楽のように英語を聞き流すことから始めましょう。スキマ時間を上手に使って下さい。場面が頭に入ったら日本語が邪魔になってきますので「英語のみ」ストーリーを聞きます。繰り返すことで英語を英語のまま理解ができるようになります。

ステップ3:「口慣らし」英語を話してみる

「口慣らし」のコーナーでは「聞き流し」で学んだ英語を口に出して、会話の口慣らしをします。

 

JAPANESE AFTER ENGLISH英語のあとに日本語が流れるので聞き流しでOK

何かしながら聞き流しでOK。スキマ時間をみつけて上手に学びましょう。

ということです。

でも、外国語を学ぶには相当量のリーデイングが必要と思い、

アメリカの小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会の教科書

アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書

アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書 EJ対訳

 

などで、米国の小学生レベルに何とか追いつこうとしているのですが、

『スピードラーニング』で、日常の簡単な会話を聞いて、口ずさみながら楽しんでいただくにはいいのかなと思い、

『スピードラーニング』のニューバージョンの御紹介となりました。

詳しくはこちらをクリックしてください

 ⇘  ⇘  ⇘

子供さんの英語教育にお悩みの皆さまへ、子供向けオンライン英会話【hanaso kids(ハナソ キッズ)】

みなさま、こんにちは!

子供さんがいらっしゃる御家庭では、

2020年4月から、小学校での英語教育が変わったことに対し、子供さんへの語学環境をどう整えるかお悩みの方もいらっしゃるのではないのではないでしょうか。

これまで中学生からだった「教科」としての英語が、小学校5年生からスタートして、年間70コマの授業が設定され、成績がつくようになり、

また、これまで小学校5年生からだった英語教育が、小学校3年生からスタート し、
小学校3年生、4年生は「外国語活動」という体験型の英語学習が年間35コマ設定されるようになりました。

今日ご紹介いたしますのは、

子供向けオンライン英会話「hanaso kids(ハナソ キッズ)」の無料体験レッスン・入会促進プログラムです。

hanaso kidsは、オンライン英会話 hanasoの子供向け英会話としてスタートして、

子供向けオンライン英会話の中では、他の英会話スクールのグループレッスンと比較すると、

子供さんが、英語を口にする時間が何倍も多く、英語をどんどん話して、思う存分英会話を楽しめるような工夫がされていることが強みとアピールしてます。

そうはいっても、一先ず、無料体験レッスンを受けていただかないと、子供さん個々の感性、受ける印象は千差万別。

2回の無料体験レッスンが用意されていて、それぞれの学年向けのコースがありますので、一度、トライしてみてはいかがでしょうか。

⇘  ⇘  高学年向けコースイメージ

小学4・5・6年生のご案内

3歳児から、中学生のコースまで、幅広いプログラムが用意されていますね。

■hanaso kidsの特徴!

1.全てのプランで、曜日問わずレッスン可能となっていて、この条件で月額2,800円台~と、魅力的な価格設定になってます。

無料と有料のプラン表

2.hanasoに所属する約450名の講師陣から、子供向けオンライン英会話に相応しい講師たちを選抜。

3.日本人によるサポート体制が充実しており、皆さまのレッスンに関する様々な疑問に迅速・丁寧に回答。

4.Webサイトは、女性の方にも予約しやすいシステムに仕上げていること。

などなど。。。

また、お支払いにつきましては、次なような対応です。

  • 便利なクレジットカード決済、銀行決済(安全な「PayPal」を利用した支払い提供)
  • クレジットカードなしでも毎月の銀行引き落としができる銀行口座決済(PayPal)に対応
  • 銀行振込(※日本国内のみ)にも対応。
  • 皆さまが納得された後の支払いを条件とすること(無料体験後、希望される料金プランを選択できます)
  • 安心、格安の月額制(その日から1ヶ月間有効 : 入会金や、高額な年会費は発生しません)
  • いつでも退会可能(毎月の支払い日の3営業日前までに退会処理完了すれば、その時点から支払いは一切発生しません)

一先ず、

語学学習は、体験レッスンをしていただいてからの、イメージが大切かと思われますので、

お子様の感想と、料金、レッスン時間などがマッチすれば、やってみようということで、

本日は、

子供向けオンライン英会話【hanaso kids(ハナソ キッズ)】をご紹介させていただきます。

詳しくはこちらから

⇘  ⇘  ⇘